施工管理の給料は日本の平均年収に比べて高い!【年収アップ方法と差の出るポイント決定版】

 

高めの年収であることに興味をもった転職活動中の方々が、毎年新しく施工管理者として新たなキャリアをスタートしています。

 

実際に、全国平均の年収に比べて、施工管理者の平均年収は高くなっています。

また、年収1,000万円を超える人の割合も、全国の年収1,000万円を超える人の割合に比べて高くなっています。

 

つまり、施工管理者になると稼げる可能性が高まるのです。

 

今回、気になるこちらを丁寧に分析してみました。

  • 実際に額面がどのくらい変わるのか?
  • どのようにキャリアを積むと、施工管理者として高い年収を目指せるのか?

 

こちらの記事を読み終えるときには、あなたが今いる段階が明確になり、施工管理者として給料アップを目指す場合に取るべき行動が思い描けるようになるはずです。

 

もしよろしければ、あなたのキャリアにお役立てください。

 

施工管理の平均年収は620万円で、日本の平均年収より高い!

施工管理職の人の平均年収は、約620万円です。

日本の平均年収は489万円なので、施工管理者の平均年収は全国の平均に比べて高くなっています。

 

詳細は次のようになっています。

雇用形態

給与事情

正社員

平均月給 約38.8万円/月

 ボーナスを含めた月給換算 約51万円/月

新卒初任給平均月給 約21万円/月

平均値 約620万/年

中央値 約560万円/年

登録型派遣

平均時給 1,819円/時

パート・アルバイト

平均時給 1,064円/時

出典:求人ボックス、セコカンプラス

 

施工管理者の中で最も多い年収の層は500万円台で、年収500~700万円台が中心となっています。

 

中途採用では未経験でも初年度に300万円/年を超える企業が多くあり、デスクワークの時 間が多い職種の中では、比較的スタートから高年収です。

また、年収800万円/年以上の方も25%を超えており、高年収の方が広く分布しています。

 

次の章で、施工管理の中で高年収を達成している人はどのような人なのか解説します。

 

施工管理の中でも、平均年収が高いのはどんな人?

施工管理者は、国家資格を取ると年収を増やせるのが特徴です。

そして、取得する資格の種類によって年収に違いが出てきます。

 

まず、施工管理の資格の種類別に年収がどのくらい異なるのかお伝えします。

 

施工管理の種類別の平均年収ランキング

施工管理の資格ごとに平均年収を示します。

施工管理の国家資格

平均年収

電気通信施工管理

647万円/年

電気工事施工管理

627万円/年

建築施工管理

622万円/年

建設機械施工管理

619万円/年

土木施工管理

608万円/年

管工事施工管理

601万円/年

造園施工管理

550万円/年

 

最も平均年収が高いのは、電気通信施工管理技士の資格取得者で平均年収647万円/年です。

 

ほとんどの資格において、平均年収が600万円/年を超える高水準となっています。

 

1級と2級の平均年収の違い

施工管理技士の資格には、それぞれ1級と2級があります。

 

1級は2級に比べて、試験の出題範囲が広く、実務経験の年数も長く必要です。

 

年収の差は次の通りです。

施工管理の取得級

平均年収

1級

約691万円/年

2級

約585万円/年

 

施工管理資格の1級を取得すると、工事の全体を管理出来るようになったり、より大規模な工事を担当出来るようになります。

 

そこは年収にも反映されており、その差は約106万円/年です。

100万円/年を超える、大きな差となっています。

 

経験年数を経て、資格取得のための要件を満たせるようになります。

ぜひ、施工管理職にすでに就いている方は、資格取得前向きに検討してみましょう。

 

年代別の平均年収

次に、年代別の平均年収を示します。

年代

平均年収

20代以下(~29歳)

約478万円/年

30代(30歳~39歳)

約592万円/年

40代(40歳~49歳)

約649万円/年

50代(50歳~59歳)

約701万円/年

60代以上(60歳~)

約628万円/年

 

20代以下の年収は全国平均で約320万円/年なので、施工管理者の平均年収は478万円/年大きく上回っています。

 

さらに 20代から30代へと経験や保有資格が増えることにより、平均120万円/年ほど年収 が増えています。

その後も年齢が進むと10年で約50万円/年ほど年収が増える傾向です。

 

施工管理者全体の平均年収が着実に上がっていくのは、手堅くてとても安心感があります。

 

50代の年収は全国平均は約530万円/年に対して、施工管理者の平均年収が約701万円/年となり、大きく上回ります。

 

60代以降は管理職に就いている方の年収が上がる一方で、体力的な面で残業を減らしたり、シニア社員になるなど、業務内容や業務量の変更に伴い全体として年収が下がる傾向です。

 

年収1,000万円を稼いでいるのは、こんな人!

施工管理者のうち、年間1,000万円/年以上を稼ぐ方は約6%です。

日本全体で年収1,000万円以上の方は4.9%なので、施工管理者の割合は高めです。

 

年収1,000万円を超えている方々には、次のような共通点があります。

  1. 年齢50歳以上
  2. ゼネコンやサブコン勤め
  3. 一級施工管理技士の資格あり
  4. 10億円以上の工事管理経験がある
  5. 課長職以上の役職

 

ひとつずつ、解説します。

 

①年齢50歳以上

施工管理者としての勤続年数が20年以上を超えて心技体が充実してきて、年収が1,000円/年を超えてくるようです。

 

20代、30代で1,000万円/年を超える方もいますが、1,000万円/年を超えている施工管理者の中でも約5%と狭き門です。

そして、若くして1,000万円/年を超えている施工管理者はハードワーカーです。

 

着実に歩みを進めて年収を上げていく方法と、若いうちから集中的に仕事を行い、早い段階で高年収を狙う方法があります。

 

②ゼネコンやサブコン勤め

工事の発注者から直接受注を得ているゼネコン(元請け)、ゼネコンから直接発注を受けるサブコン(二次請け)のどちらかに勤めていると、年収1,000万円/年を超えやすくなっています。

 

③一級施工管理技士の資格あり

年収1,000万円以上の施工管理社のうち9割近くが何らかの1級施工管理技士資格をもっています。

 

④10億円以上の工事管理経験がある

年収1,000万円/年を超える方の多くが、10億円を超える規模の工事に携わった経験があります。

 

一級の施工管理技士資格を取得することで、大規模な工事を管理できるので、一級施工管理技士の資格取得者で10億円以上の工事監理景観があるのは自然な流れかもしれません。

 

⑤課長職以上の役職

平均年収1,000万円/年を超える方のうち、半数以上が課長職以上です。

 

チームをまとめて、複数のプロジェクトに横断的に関わることで会社に大きく貢献しているためでしょう。

 

施工管理で年収を上げる方法

ここまで、全体として施工管理職の方が高年収であること、そして高年収を実現している方の特徴について紐といてきました。

 

もし、あなたが施工管理者として高年収を目指す場合にどのような選択肢があるのでしょうか?

高年収を目指す上で王道とも言えるキャリアプランをご紹介します。

 

施工管理者として長く勤める

施工管理者として高年収を目指すのであれば、建設業界で施工管理者として「長くやっていこう」という覚悟は必要になるでしょう。

 

建設業界は全体的に人手不足の傾向なので未経験でも入りやすい状況です。

ですが、高年収を目指せるゼネコンやサブコンは、大人気です。

 

新卒未経験や中途未経験で最初から大手のゼネコンやサブコンに入るのは難しいかもしれません。

 

中小企業で施工管理者としての最初のキャリアを積む方がたくさんいらっしゃいますが、それらの「施工管理者としての経験と実績を積む期間」を乗り超えることで高年収への道も拓けます。

少し長い期間でキャリアのステップアップを検討すると良いでしょう。

 

施工管理者として大きな工事、広い範囲を管理する

施工管理者として経験を積むことで、より大きな工事を任されたり、広い範囲の管理業務を任されたりします。

 

社内外での人間関係を大切にして信頼関係を築くと同時に、大きな工事や広い範囲を管理している施工管理者の動きをしっかりみて学ぶことも大切です。

 

チャンスが来たときに手を上げられるように、日頃から備えておきましょう。

 

一級施工管理技士の国家資格取得を目指す

より大きな案件を広い範囲で調整・管理するためには一級の施工管理技士になっておくことが大切です。

 

もし、お勤めしている会社で資格取得を推進している場合には、積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

施工管理技士の資格は施工管理経験者だからこそ取得できます。

資格を取得することで、より客観的にあなたの経験や実績が伝わりやすくなるので、おすすめです。

 

年収1,000万円以上を目指すなら、ゼネコンやサブコンに入る

定年前後までのキャリアをイメージしたときに、最終的にどのくらいの年収にたどり着き たいと思っていますか? 

実は、施工管理者の場合は目指す年収によっておすすめのキャリアプランが変わります。

 

年収1,000万円/年以上の高年収を目指す場合は、あなたのキャリアのどこかでゼネコンやサブコンに入ることが大切です。

 

建設業界や施工管理者の組織はピラミッド構造になっています。

そのため年収1,000万円/年を目指すなら、ピラミッド構造の上の部分に入ることを目指して転職も視野に動くようにしましょう。

 

年収 1,000 万円/年を超えることにこだわりがなく、年収 800~1,000 万円/年の年収で十分だと考えている場合は、ゼネコンやサブコン以外でも着実に歩みを進めることで実現できるでし ょう。

 

施工管理者の50代の方々の平均年収が700万円/年であるためです。

お勤めしている会社の社風がご自身に合っていて、業務範囲を広げていけそうな場合には、そのご縁のあった会社で長く勤めるのもおすすめです。

 

施工管理で年収アップを目指すなら、会社選びが重要!

ここまででお伝えしたように、もしあなたが施工管理職に興味をもっている理由のひとつに年収アップがあるなら、次のような会社を選ぶのが良いかもしれません。

 

未経験なら、新人教育に力を入れている会社を選ぼう

今現在、未経験から施工管理職として採用される方が多数います。

 

未経験からでも年収 300 万円/年以上でスタートできる点が施工管理の魅力ですが、その後 も着実に年収アップを実現していくためには、新人教育や研修制度に力を入れている企業 を選ぶことが大切です。

 

求人票や入社している方の声を参考に、教育に力を入れている会社を選びましょう。

 

入社後、実務がスムーズに進む可能性も高いですし、新人教育に力を入れている会社は、新人に限らず人材育成全体に力を注いでいる可能性も高いです。

そのため、中堅や責任者になったときにも実力を伸ばしていけるような、人材育成の仕組みが整っている傾向があります。

 

ぜひ建設業界・施工管理者にてキャリアをスタートするなら、教育制度の充実度をひとつの基準に入れてみてはいかがでしょうか。

 

経験者なら、社内でスキルアップを目指せる会社を選ぼう

もしあなたがすでに施工管理経験者で、年収をアップさせたくて転職する場合は、ゼネコンやサブコンへの転職にチャレンジするのも良いでしょう。

 

より大手のゼネコン・サブコンであるほど社内に豊富なプロジェクトがあり、その規模も大きい傾向があります。

 

自分の経験よりちょっと上の課題に対してチャレンジし続けられるような、案件豊富な会社を探してみるのがおすすめです。

 

特に、スーパーゼネコンや準大手ゼネコンと呼ばれる高年収かつ人気のゼネコンには、毎年 たくさんの応募者が殺到するため、即戦力となりそうな実務経験のある人が選ばれて採用されています。

 

それらの企業へ即戦力として採用されるためには、2つの方法があります。

どこかの企業で経験を積みその実務経験を活かして転職する方法と、大手の正社員派遣の会社からスーパーゼネコンや準大手ゼネコンへ派遣してもらって直接雇用を目指す方法です。

 

その両方を視野に入れて、ご縁のある会社を探してみるのも良いでしょう。

 

大手の施工管理会社や大手企業とご縁のある会社の求人はとても人気で、募集の有無が随時切り替わります。

地域によって、ご年齢によって、強めに募集がかかっている場合もありますし、採用活動が順調にすすみ一旦募集がストップされている場合もあります。

 

「わたしの仕事」公式ラインでは、そのあたりの状況を的確につかみ、スムーズに施工管理を目指す方への転職活動をサポートしてくれるエージェントをご案内しています。

 

転職活動中の場合は、最新情報を得るためにも一度ご連絡ください。

あなたからのご連絡をお待ちしております。

 

 

\LINEで簡単!/